fc2ブログ

浅羽莢子のFine, Peace!

文芸翻訳家のぐうたらブログ。これなら続くかも。 100%真実を述べているとは限りませんが、たぶんいろんな意味でイメージダウンでしょう。

金メダル

2006年02月24日(Fri) 21:54:26

オリンピックのたびに思います。
メダルが獲得できようができまいが、
気にもならないし興味もないけれど、
獲得できなかったら選手が帰国して何を言われるかと思うと、
それがかわいそうで獲らせてあげたいと思わされます。

オリンピックの意義は参加することにあったはずですが。
女子フィギュアにしても、
メダル、メダルと、お題目のようにそればかり唱え、
アイドル性はあっても体力・実力のまだ伴わない子を持ち上げて苦しめ、
別の人が金メダルを獲ると今度はその人のことばかり。
でもアイドル嬢のこともそう掌を返したように放り出すわけにいかず、
結局、そのふたりの間でがんばった四位入賞の選手はつけたしのように扱われています。
取り上げ方が極端なんですよね。

スポーツは国威発揚のためのものということで、
どんなに大きな事件が起きて、
ニュース番組のほとんどがそれに充てられても、
スポーツの結果が飛ばされることはまずありません。
芸能や文化関係のニュースは簡単に飛ばされます。

確かにスポーツ選手のがんばる姿、
身体能力の限界を伸ばした結果には、感動的なものがありますが、
それでは、三十年前、五十年前のオリンピックのメダル獲得選手の名前を、
みんなおぼえているかというと、答えはノーでしょう。
ほんのわずかなひとにぎりの選手だけです。

そこへいくと、映画やドラマ、名優や名歌手は、
長く人の記憶に残っています。
忘れがたいスポーツ名場面と、
忘れがたい名画、歌手、俳優と、
どっちが沢山、即座に羅列できるかやってみるだけでわかります。
芸能・文化ニュースの軽視は、
体育会系偏重の社会を物語っている気がしてなりません。

健全な精神が必ずしも健全な肉体に宿るものでないことは、
いまや誰でも知っていることなのに、
スポーツをしているというだけで好人物のように見なすのもおかしいし、
スポーツというのは楽しむためのものであるべきで、
体を壊してまでやるのが奨励すべきこととは思えない。
こういう考え方をするのは、やはり運動音痴だからでしょうか。

くくくくやしい~~~~

2006年02月15日(Wed) 14:22:47

トラックバック、どうも、失敗したみたいです。
でもめげません。もう一回挑戦します。
「ただただし」さんのブログ、紹介したいので。
あそこをクリックしたのがいけなかったの・・・?

今度こそわかりました!

2006年02月15日(Wed) 14:15:11

先ほど、トラックバック方法がわかったと思って記事を書いたのですが、
全然できていなくてあわてて削除しました。
もう一度やりかたを読み返して、今度はできたかと!
お願いプリーズ、プリプリッ!(わかるかたにはわかるフレーズ)

トラックバックってわからない

2006年02月15日(Wed) 14:10:09

トラックバックというものがよくわからないので、
このFC2ブログで推薦されていたブログを読みに行きました。
「ただの日記」というブログで、
トラックバックの役割などについてはとてもよくわかり、
そこに寄せられたコメントの数々も興味深く読みました。
昔、HPを作り、その結果、HPに載せたメールアドレス宛に
毎日二百通近く届くスパムに苦しんだ経験から思うことも多々ありました。

ではなぜ、ここにその記事へのトラックバックを載せないかというと、
やろうとしたのですが方法がわからなかったのです。
一応、このサーバのトップメニューにある「トラックバックって?」に行って、
そこで説明されているやり方でやろうとしたのですが、
先方のブログに「Trackback」の文字が見つからない・・・。

おそらくこちらの早とちりで、本当はとても簡単なのでしょうが、
めんどくさくなってしまいました。
まあ、ここは見に来てくださるかたもほとんどないと思いますし。

あ、でも、先日、どこそこに紹介されていたとコメントをくださったかたがいらっしゃいました。
驚くと同時にうれしかったのですが、
紹介記事のほうは結局見つけることができませんでした。
だめですね、先端技術にもっと強くならなくては。

トラックバックってわからない

2006年02月15日(Wed) 14:05:34

トラックバックというものがよくわからないので、
このFC2ブログで推薦されていたブログを読みに行きました。
「ただの日記」というブログで、
トラックバックの役割などについてはとてもよくわかり、
そこに寄せられたコメントの数々も興味深く読みました。
昔、HPを作り、その結果、HPに載せたメールアドレス宛に
毎日二百通近く届くスパムに苦しんだ経験から思うことも多々ありました。

ではなぜ、ここにその記事へのトラックバックを載せないかというと、
やろうとしたのですが方法がわからなかったのです。
一応、このサーバのトップメニューにある「トラックバックって?」に行って、
そこで説明されているやり方でやろうとしたのですが、
先方のブログに「Trackback」の文字が見つからない・・・。

おそらくこちらの早とちりで、本当はとても簡単なのでしょうが、
めんどくさくなってしまいました。
まあ、ここは見に来てくださるかたもほとんどないと思いますし。

あ、でも、先日、どこそこに紹介されていたとコメントをくださったかたがいらっしゃいました。
驚くと同時にうれしかったのですが、
紹介記事のほうは結局見つけることができませんでした。
だめですね、先端技術にもっと強くならなくては。

テレビ張り付き日

2006年02月04日(Sat) 12:58:38

オープン以来、こまめに更新していたのに、
ついに昨日はできませんでした。
そりゃできないでしょう、朝6時からテレビに張り付いていたら。
それも右手にHDD、左手にテレビのリモコン握りしめてです。

何をそんなに必死こいて録画していたかといえば、
もちろん、「武士の一分」制作発表記者会見です。

民放各局が一昨日に引き続き、ワイドショーや情報番組で
会見の映像を流してくれていたのですが、
困ったことに、芸能情報の流れる時間帯というのが、
各局で重なっていることが多いのです。
少なくて二局、ひどいときで全局。

そうはいっても、その芸能情報時間帯が仮に10分として、
10分間のうちどこで流すかは局それぞれなので、
HDDとビデオとを駆使してもどうしても重なってしまう時間帯は、
テレビをマルチ画面にして、
どの局がいま何をやっているかをチェックしながら、
はいこっち、ほらあっち、という具合に切り替えるしかありません。
予約録画だけだと対応しきれないので、
今週たまたま金曜日に在宅できたのは超がつくラッキーだったのでした。

芸能情報の時間帯そのものをずらしてくれれば問題はないのに、
そうはしてくれないのですよね。
局の言い分もわかります。
時間帯を明確にずらせば、すべて予約録画でできてしまう。
やるかやらないかに賭けて、自局だけを見ていてほしいのでしょう。

でも実際には、全部録画できるほど録画デッキを所有していないから、
「○○局は捨てた!」という発言が飛び出すわけです。
やってくれそうにないところはエアチェックする時間も惜しい。
あたりまえです。ファンは必死ですからね。
木曜に制作発表をやると事前にわかれば、
金曜は有給を取る人もいる世界です。

とにかく、木曜、金曜と、8割方は録りのがしがなかった我が家では、
編集して一枚のDVDにダビングしたところ、
約39分になりました。
報道陣が500人以上集まったそうで、
めざましテレビで「邦画では異例」と言っていましたから、
さすが木村拓哉11年ぶりの邦画出演の面目躍如というところでしょう。

この土日も気が抜けませんが、
幸い、週末はあまり時間帯的に重ならないので。

ひさびさに映画

2006年02月01日(Wed) 17:31:50

見てきたのではなく、見たいと思っているだけです。

ハリー・ポッターは過去三作すべて劇場で見ているので、
今回のものも劇場でと思っていたのですが、
気がついたらもう、ほとんどのところで来週いっぱいの上映だというじゃありませんか。
日曜に行きたいのですが、行けるかどうかちょっと微妙なところです。

ナルニア国シリーズはちゃんと計画を立てていくつもりです。
予告編を見た限りでは、四人の子供たちが、
ポーリン・ベインズの挿絵そっくりのかわいげのなさ。
あの人は子供を書くのが不得手で、
三巻目ぐらいになってようやく、慣れてきたのですよね。
熊はすぐ描けるのに、子供を描くのは本当に苦労したと言って、
作者のルイスに、それは熊は得意だが子供は苦手だからだと指摘されたことを
大学生の頃に何かで読み、
苦労して描いたものが必ずしもいい出来にはならない、
すなわち、「一生懸命やった」は、プロの場合、言い訳にならないのだと、
肝に銘じたものです。
苦労しなかった作品が劣っているわけではないことも。

ナルニア国の今度の映画化で楽しみなのは、
さまざまな架空の生き物です。
「ロード・オブ・ザ・リング」では、そういう生き物はほとんどが怪物で、
黒く、気持ち悪く、醜悪に、崩して、という原則で貫かれていましたが、
ナルニア国にはフォーヌ、セントールなど、
気持ちよく見られなくてはいけない架空生物がたくさん出てきます。
予告編では期待できそうな感じでした。

あと、アスランですね。
アスランがぬいぐるみのようなちゃちなライオンでは台無し。
これも予告編では期待できそうだったのですが、はたしてどうでしょうか。

ほかに「THE有頂天ホテル」を見に行きたいと思っています。
グランド・ホテル形式が大好きなので。
こちらはまだ当分、上映が続くでしょうから、あまり慌てていません。
これのヒットのおかげで、今週末、
テレビで「みんなのいえ」と「ラヂオの時間」が放映されるそうです。
「みんなのいえ」は劇場で見て、「家作りの実態はこんなに甘くない」とつっこみました。
「ラヂオの時間」はずっと見たかったのに、これが初めてになります。
期待、すこぶる大です。